赤ちゃんの肌って、つやつや、ぴかぴかでとっても綺麗ですよね!
保湿ケアは大切とよく言われているけど、こんなに綺麗な肌なら、赤ちゃんに保湿は不要なのでは?とも思ってしまいます。
ただでさえ忙しい子育て、正直何回も保湿するのはめんどくさい…(笑)。
ですが、私は自分と子ども達の経験から、赤ちゃんに保湿は必要だと考えるようになりました。
今回はそう考えるきっかけとなった、赤ちゃんに保湿しなかった事を後悔!実際どんなことが起きたか?【体験談】を書いていきたいと思います。
今、赤ちゃんに保湿は必要なの?必要ない?とお悩みの方は、ぜひ一度お読みください!
赤ちゃんに保湿しなかった事を後悔!実際どんなことが起きたか?【体験談】
まずは、私がなぜ赤ちゃんに保湿をしなかったか?
そして、そのことを後悔した経験についてご紹介したいと思います。
なぜ赤ちゃんに保湿をしなかったか?

上の子が生まれた時、自分の母親と育児の意見が異なったことの1つに、赤ちゃんに保湿は必要かどうか?という問題がありました。
母は「赤ちゃんに保湿は必要ないと思うよ。むしろベビーローションなどを塗ることで、肌本来の力が弱まってしまうから逆効果。肌は自然にしておく方が良い!」
という意見で、子ども(私)もカサカサや湿疹などの肌トラブルのない時は、基本的に保湿なしで育てたそうです。
赤ちゃんの保湿についての考え方は、世代間ギャップがありますね。
ですが…私自身、子どもの頃から肌がかゆくなりやすい、湿疹ができやすいなど肌トラブルは多く、今も乾燥肌&敏感肌です。
両親は肌トラブルの少ない方だったので、私の場合は、遺伝的に肌が弱いというより、保湿不足だったのではないか…と思います(涙)。
赤ちゃんに保湿しなかった後悔から改善するまで

母に聞いた通り、一人目はベビー用シャンプーなどの洗浄剤を使わずに、入浴時は沐浴剤のみ&ベビーローションなどの保湿はなしで過ごしていました。
ですが…生後3週目に頭~顔にかけて、思春期のニキビのような、乳児湿疹がかなり出てしまいました(涙)。
産院で助産師さんに乳児湿疹のことを相談したところ「沐浴剤を止め、顔にもベビー用シャンプーを使用してしっかり洗う&お風呂上りにはベビーローションで保湿して下さい。」と言われました。
助産師さんに言われたように入浴方法を変え、保湿を加えたら、10日程で子どもの乳児湿疹の症状は落ち着きました。
今思うと、沐浴剤だけでは、皮脂などの汚れがきちんと落ちていなかったんだと思います。
その時に、赤ちゃんの保湿についてちゃんと調べよう!と思い、【赤ちゃんの肌トラブルを防ぐ本】を読んで勉強しました。
赤ちゃんの肌トラブルを防ぐ本とは?

この【赤ちゃんの肌トラブルを防ぐ本】を読んで、赤ちゃんの時から肌をしっかり洗って、保湿することの重要性に気づきました。
特に肌のバリア機能が整う3歳頃までに、カサカサやかゆみなどのトラブルを繰り返してしまうと、その状態が肌に刻まれやすいそうです。
肌トラブルは、一度起こると治るのに時間がかかるので、なるべく予防してあげたいですよね。
保湿の大切さに、早めに気づいてあげられて良かったです。
今赤ちゃんに肌トラブルがある方だけでなく、綺麗な肌で成長して欲しい!という方にも、ぜひ読んでもらいたい1冊です。

保湿前のお風呂も大切!

また、この【赤ちゃんの肌トラブルを防ぐ本】では赤ちゃんにも怖がらずシャワーを使って、しっかりベビー用シャンプーを洗い流すように書いてありました。
お風呂の便利グッズ
それまでは、よくあるタイプのプラスチック製ベビーバスを使っていましたが…シャワーを使うと水があふれて使いにくかったです。
プラスチック製ベビーバスだとシャワーを使うのに不便だったので、口コミで評判のよかった【Apricaのベビーバスチェアー】を購入しました。
赤ちゃんの首がすわる前は、身体を洗うのも大変ですよね。
この【Apricaのベビーバスチェアー】は首がすわる前の新生児から、椅子を倒して寝かせた状態で使えます。
リクライニング機能が付いているので、成長に合わせて椅子の角度を変えていき、1歳半頃まで長く使えたことも良かったです。
自分一人で子どもをお風呂に入れる時は、自分の髪や体を洗うのも大変です。
そんな時、ベビーバスチェアーに寝かしておけば、赤ちゃんをずっと手で支えていなくても良いので、とても便利でした!
値段も手ごろなので、買って損のない商品です。

おすすめのベビー用シャンプーとベビーローション

下の子は、退院後からすぐベビー用シャンプーとシャワー使って、しっかり顔や体を洗いました。
また、お風呂上りにはベビーローションでしっかり保湿していたため、乳児湿疹はほとんど出ませんでした。
ベビー用シャンプーは固形石鹸のものや、液体タイプのものもありますが、ゆっくり泡立てている時間はなかなか取れないので、泡で出てくるポンプ式タイプがおすすめです。
我が家では、ベビー用シャンプーとベビーローションは【赤ちゃんの肌トラブルを防ぐ本】で紹介されていたママ&キッズのものを使っています。
ママ&キッズのベビー全身シャンプーは泡切れが良く、ベビーミルキーローションも無香料で伸びが良いので、たっぷり使ってもベタベタしません。
子どもも小さい時~今まで嫌がらずに使っています。
ママ&キッズには保湿効果の高いベビーミルキークリームという保湿剤もありますが、塗った後にべたつく感じが子ども達から不評で、わが家では冬でもベビーミルキーローションを使っています。

まとめ

今回は、赤ちゃんに保湿しなかった事を後悔!実際どんなことが起きたか?【体験談】についてまとめました。
私自身は乾燥肌&敏感肌ですが、子ども2人はアトピーやオムツかぶれなど肌トラブルはなく、肌は綺麗な方だと思います。
あなたは、赤ちゃんに保湿は必要ないと思いますか?
いえいえ!
私と子ども達の経験からも、赤ちゃんの保湿はベビーローションなどを使って、しっかりとしておいた方が良いと思います!
私の体験談が、お役に立てば嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
赤ちゃんを寝かしつけるコツ(効果のあった方法)ついてまとめた記事もおすすめです。
